戒名を生前受けることを専門用語で「逆修(ぎゃくしゅう)」といいます。仏様を信じ、仏の教えを頂戴した方に与えられる名である戒名は、真の意味で仏弟子であることを示します。現在多くの方は亡くなられた時点に於いて授かっていますが、本来は元気に生活している時期こそ、住職(戒師)からつけていただく性質のものなのです。
お戒名は葬儀のためにいただくのではなく、戒名をいただき仏教徒となったから葬儀は仏式で執行されるのです。
戒名はあなた自身のものです。子孫に迷惑をかけることのないよう心掛けることが肝心です。
- 自己を啓発し更なる発展と、後生安心の願いを込めて、貴方にふさわしい戒名を授与いただく、その手続きは次の通りです。
-
- 墓碑への逆修刻み込
- お授戒(戒律を授ける式)
- ご住職に依る戒名の作成
- 戒名授与申込書の記入、提出
詳しくは 0587-36-2419 まで